記事内に商品プロモーションを含む場合があります
いよいよ最終日!
①町内渡し②宮入り
の模様をお届けするね♪
DAY2を見てない方はこちらから。
(本社神輿)町内渡し
毎年所定の場所から各町内の社務所まで本社神輿を担ぐ「町内渡し」が行われるよ。
本社神輿には絶対ルールが一つあって女性は参加出来ないんだ。
本社神輿に女性が触ることはタブーとされているから本社神輿を担げるのは男性のみになるよ。
気をつけてね。
本社神輿は町内神輿と違って重さが1tを超す大きなお神輿だから気合を入れて担がないといけないんだ!
達成感は半端ないよ♪
本社神輿の前には必ずお賽銭箱や御神木なども一緒に渡御するのですが、その中に天狗さまもいらっしゃいます。
この天狗さまに頭を撫でてもらうと、頭が良くなるとか・・・!
子供も大人もOK♪
本社神輿の前には氏子さんたちや御神木などの列が連なっています。
交代する時も1本飛びます。(走ります)
次の自治会と前の自治会の入れ替え中の動画です。
お神輿は担いだまま行われます。
入れ替えが終わると唐人町の社務所に向けて練り歩きます。
本社神輿が唐人町の社務所の前に着きました。
つっかけた(走った)あと本社神輿を一旦置き、本社神輿の前で宮司さんが祝詞をあげ清めて下さいます。
御幸町の山車につっかける(走る)動画です。
唐人町と御幸町の社務所・山車につっかけ(走った)たら最初に入れ替えした場所まで戻り次の自治会に引き渡します。
宮入り
今年の唐人町の宮入りは8番目。
順番が来るまでは青物町通りで「遊び」ます!
「宮入りの前に青物町通りで遊ぶ」っていうのは”他の町内神輿と組んでつっかける(走る)”、”最後の宮入りの前につっかける(走る)時の予行練習をする”という意味だよ。
青物町通りの交差点を曲がったらクライマックスへ!
数え歌1〜10の木遣唄を1本ずつ入れていき、松原神社前の参道へ。
最後の木遣唄を3本唄い、50mある参道をいっきにつっかける(走る)よ!!!
まっすぐでスピードもある綺麗なつっかけだったね!
怪我人も出ることなく、無事に終えられることができたよ。
お神輿の中の御玉(神様)をお返しして社務所に戻ります。
最終日の締めは社務所に木遣唄を3本入れてつっかける(走る)よ。
3日間お疲れ様でした!!!
今年も無事に楽しく終えることができました!!!
松原神社例大祭2023が終わったあとは
5/6は後片付け。
5月第2週の週末に反省会・慰労会が開催されます。
3日間のお祭りが怪我なく無事に終えられたことをねぎらい、来年への課題や抱負などを話し合ったよ。
みんなでワイワイ集まれるって楽しいよね!
最後に
RYOは12歳から松原神社例大祭、唐人町からお祭りに参加しています。
唐人町に集まってくれる人たちは1年のうちにお祭りでたった3日間しか会わないんだけど、RYOは家族だと思っています。
家族には楽しく時間を過ごしてほしい、限られた時間の中で一緒に楽しみたいという思いが強いです。
今まで参加してくれていた人達が急に来なくなってしまったり、自分が体調崩して参加出来ない年もありました。
でも、毎年参加し続けてくれる人たちもいるし、新しく仲間を連れてきてくれる人もいる。
毎年していることは同じだけど、年によって「その年の色」があります。
「その年の色」は家族みんなが作る「色」です。
3日間の間、ずっと一緒にいるけど意外とお話しできる時間は限られています。
お酒を交わしながら話すって本当に楽しくて大切な時間です。
そうやってお祭りは続いていくんだなって4年ぶりの例大祭に参加して強く思いました。
来年以降お祭りに参加しようか迷っている方、ぜひ参加して下さい!!!
「楽しむ」ためにお祭りに参加して下さい!
神事だからこそ「楽しむこと」が大事です。
日々の生活だけだと絶対出会えない人たちと交流できるし、小田原のこともっと好きになります。
みているだけより、悩むより、飛び込んでみて下さい!
わたしたちはいつでもあなたを歓迎します♪
わたしたちと一緒に「オイサ〜、オリャサ〜」しましょう!
※写真は全てRYOが撮影した写真を使用しています。無断転載禁止します。
※一部写真と動画は頂いたものです。