松原神社

みる
この記事は約2分で読めます。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

幸町バス停からほど近い場所に小田原宿総鎮守「松原神社」があります。

入り口。

御本殿。

<主祭神>

日本武尊(やまとたけるのみこと)

素盞嗚尊(すさのおのみこと)

宇迦之御魂神(うかのみたまのみこと)

境内には漁師町小田原らしい万祝が展示されていたり、

「神庫」と呼ばれる神輿を納める庫があります。

庫の中には1t以上の重さになる「本社神輿」が納められています。

毎年5月のゴールデンウィークに例大祭を行います。

松原神社の例大祭は他とは違うスタイルですよ♪

詳しくはこちらをご参照ください。(オダワラボさんの記事を引用させて頂きました。)

御朱印は社務所で受付ています。(¥300)

RYO
RYO

歴代の藩主が崇敬していた神社だよ。

小田原に来たらまず訪れた方がいい場所だね!

松原神社

〒:〒250-0012 神奈川県小田原市本町2-10-16

tel: 0465-22-2672

駐車場:なし(近隣にコインパーキング有)

※写真は全てRYOが撮影した写真を使用しています。無断転載禁止します。

タイトルとURLをコピーしました